手作り燻製ログ

ささみスモークとうずらのたまごスモークを作る その2

前回のつづき

さて、食材を十分に乾燥させたら燻煙工程です。
お金をかけず手軽に燻製を作るには、やはり段ボールスモーカー+スモークウッドのコンビが最強。
段ボールはささみに熱を通すために、やや小さめの段ボールをチョイス。
段ボールの長辺を縦に置き、正面を観音開きできるようにして側面に空気取り込み用の穴を作れば完成です。
ちなみにこの辺り写真が全く無いのは、燻製作るのに一生懸命で写真なんて撮ってられっか!という私の職人魂に火がついてしまったためです・・・。
申し訳ありませんがイラストで勘弁してください(泣


ささみはバーベキュー串に刺し、うずらの卵はバーベキュー網にのせて段ボール内へセット。
すべての食材をセットしたら、カセットコンロで食材とスモーカー内の温度を温めます。
15分ほど弱火で加熱し、食材に触れた時に冷たさを感じなければOK。
この時点で段ボールの外側を触ると暖かさを感じるはずです。
ちなみに食材に熱を通したくない場合(チーズ等)は、この工程をカットしてください。
食材に熱を通したい場合、特に冬場は必ずやりましょう。

では、いよいよスモークウッドに着火します。
スモークウッドへの着火はバーナーかカセットコンロで。
ライターやチャッカマンでは十分に火がつきません。
スモークウッドの全面に火がつくようにし、完全に火が消えて煙が出始めたら段ボールの中へ入れましょう。
スモークウッドはアルミホイルで作ったトレーに乗せておけば段ボールへの引火を防げます。
鉄のトレーなどはウッドの熱を奪って火が消えてしまいますので避けましょう。

時々煙がちゃんと出ているか確認し、ウッドが燃え尽きるまで待ちます。
ウッドにもよりますが大体2時間程度です。
この2時間がワクワクしてソワソワして長く感じるんですよね。
いつもお酒飲みながら気長に待つことにしてます。

さて、ウッドが完全に燃え尽きたのでついに完成です!


スモーカーを開けると桜のチップの香ばしい香り。
今回はやや控えめの色づき具合。
ささみはたたき状態で、ややレアな感じに仕上がりました。
気温がめちゃくちゃ低かったのでスモーカー内の温度が思うように上がらなかったのでしょう。
食べて美味しければ良しです。

出来上がった燻製は1〜2時間風に当てて煙の揮発成分を飛ばします。
ちなみに出来立てほやほやを食べるよりも1日くらい時間を置いてから食べる方が美味。
うずらの卵は白身の部分がコリコリとした歯ざわりに、ささみのレアな部分は、まるでさけるチーズのような繊維質に変化していきますので、日を追うごとに変わっていく味を楽しむのも燻製の醍醐味ですね。

3日置いた燻製。いい色合いになってます。
これを一口かじるとモルトがグビグビとまらない罪な肴です。
この冬、ぜひ燻製作りにチャレンジしてみてください♪
-

スポンサーサイト

  • Hatena Bookmark

Comments

Leave a Reply




Trackbacks

Trackback URL